|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
|
|
|
ソースカツ丼で満腹になったその後は、カロリーを消費すべく 松本市内を散策。

中町通りをぶらぶらしながらいざ松本城 へ!

松本城といったら、修学旅行以来 です。
現存する五層天守の中では日本最古の国宝の城で、カラス城とも呼ばれるというだけあって、黒くて重厚感たっぷり。威厳がありますね。

気温は高かったですが、城内は「矢狭間」や「鉄砲狭間」という小窓から吹き抜ける風がとっても心地よく、観光客の靴下で磨き上げられたつるつるの木の床で、昼寝したい気分  になりました。
戦国時代の夢でも見れそうです 。

そして、そうそう!この階段!

とっても急で印象的だったので、上がるにつれ修学旅行の記憶もうっすら。
でも足元ばかり気をとられていると頭をぶつけます ので、頭上にも注意 を・・・。
天守閣にむかう人はいつしか列になり、やっぱり修学旅行状態になりました。
五層六階の天守閣の最上階からみる東西南北の眺めはよかったです。
ただし、もう少し人が少なければ・・・ゆっくりみることができなくてちょっと残念でした。
帰りには街中で「小松本城」を発見。古本屋さん??
コンパクトなのに結構リアルでステキ でした。

松本でのグルメにつづく!
|
|
|