|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
|
|
|
|
2ヶ月間行ってまいりました5周年キャンペーンではたくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
今日から4月ということで、また新たな気持ちでスタートしたいと思います。
GRECIAの定休日カレンダー(携帯の方はこちらから)に6月分を更新しました。
ご予約の際にはご確認下さいね。よろしくお願いいたします。

今年も桜とともに咲き始めました。
デンドロビウムのレインボーダンス赤頭巾ちゃん。

鮮やかでとってもきれいです。
甘いいい香りがします。
|
|
|
先日またまたBOSSがかわいい小さなお手紙をもらっちゃいました。

「びよういんのおにいさんへ」・・・Kちゃん、ママよりも年上のBOSSを「おにいさん」っていってくれてありがとう♪

「また2年生になってもいっぱいかみをきってね」・・・BOSSにまかせてちょうだい♪
「今日もよろしくね☆☆☆☆☆☆」と星6ついただきました〜!(SかいMあき風で)
Kちゃん、いつもかわいいお手紙をありがとう♪
|
|
|
今年の桜祭りも当然のように仕事をしていましたが、桜 チェックだけはどうしてもかかせない!というわけで、おつかいついでに写真を撮ってきました。
望遠で鳥なんかも入れてみたりして。





桜のトンネルもきれいでした〜。
私は市役所通りの一本隣に平行している、消防署のある通りの桜 の方がじっくり見れて好きです
|
|
|
先日、いつもご来店くださっているA様より、鹿児島県産のお肉 をいただいてしまいました
なんと〜 しゃぶしゃぶ用の黒豚バラと黒豚ウインナーです

早速しゃぶしゃぶにしていただいたら・・・ものすご〜くやわらかくておいしかったです
お肉もあま〜くて、全然あぶらっぽくないんです 感動しました〜
今まで普通に食べていたスーパーの豚が臭く感じてしまうほど。

そしてウインナーはボイルして何もつけないでいただいちゃいました。
それくらい味がしっかりしていて、調味料につけたらもったいないくらいでした。
いつもよりお酒 が進んじゃいましたね。
A様、いつもいつもありがとうございます。
おいしくいただきました  
|
|
|
春になって映画を立て続けに観ています。
だいぶ遅くなりましたが、話題の『アバター』や『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』、『シャッターアイランド』を観てきました。

『アバター』をなぜここまでひっぱったか・・・それは予告でみる青い人が気持ち悪かったというだけの完全なる食わず嫌い です。

でも実際は想像以上に面白かったです。だいぶお尻も痛くなりましたけど・・・。
この映画の3Dは、「目の前に飛び出してくる動き」という感じではないですが、惑星「パンドラ」という世界の奥行き感はよかったですね。

ナウシカやラピュタを彷彿とさせる宮崎アニメっぽい世界観も。

眼鏡 on眼鏡 になってしまうBOSSは「3Dにする必要はない」とのことでした。
字幕も浮いてましたからね。
でも3部作ってほんとですか?
そして『ライアーゲーム』はTVで見ていたので、お約束ということで。

時々BOSSが秋山のマネをしますが、全く似ていません。

そして『シャッターアイランド』。
これ、誰が見たいって言ったんでしょう・・・。
予想した結末を上回る結末を期待していたのですが、なんのひねりもなくそのまんまで・・・。
CMではリピーター続出って言っていますが・・・戸田奈津子さん監修の「超日本語吹替版」のがよかったのかもしれません。

このなかでリピートするなら『アバター』ですね。
次は『アリス・イン・ワンダーランド』かな。
|
|
|
先週は3Dの『アリス・イン・ワンダーランド』を観てきました。

ティム・バートン×ジョニー・デップだし、ディズニー映画だし、想像通りの世界観という感じでしょうかね。
アリスが穴に落ちるところはアトラクションみたいです。

マッドハッターの歩き方がジャック・スパロウで、どうしてもチャリチョコともかぶりました。
サイズが変わるたびに着替えるアリスの服がいちいちかわいい・・・。
でも周りのキャラが濃すぎてアリスの存在感が一番薄いような。

なんといっても印象に残るのは赤の女王。
『ハリー・ポッター』でベラトリックス・レストレンジを演じ、私生活でもティム・バートンとパートナーだとか。
悪役っぽくても、コミカルでどこか憎めない感じでした。

それから同じく『ハリー・ポッター』のスネイプが声をやっている芋虫とか、『となりのトトロ』の猫バスみたいなチェシャ猫が出てきたりと、原作に輪をかけて個性的なキャラがいっぱいでした。

絵本とはまた違うアリスの世界が楽しめました。
|
|
|