|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
|
|
|
|
いよいよ12月に突入し、今年も残すところあと1ヶ月を切ってしまいました。
みなさん、年末年始の準備は着々と進んでいますか?・・・・・・・風邪などひかないように、頑張りましょうね。
あちこちで紅葉が見ごろを迎えているので、先日は丹沢へ行ってみました。
見事な紅葉です。
緑〜黄〜赤のグラデーションがきれいでした。
でもあと数日かすれば葉っぱはみんな落ちてしまうんですよね。
まさにピークという感じでした。
あぁ、デジタル一眼がほしい・・・。コンパクトデジカメの限界を感じます。
家で眠っている一眼とレンズたちを連れて行きたくなりました。
丹沢湖は「かながわの景勝50選」にも選ばれているそうですが、少しマイナー?なのか、この日は閑散としておりました。
おかげで紅葉渋滞もなく、のんびりと過ごすことができました。
|
|
|
紅葉の丹沢をあとにする頃はちょうど日没、富士山のシルエットをバックにしながら秦野の名古木交差点から宮ヶ瀬に抜けて帰ることにしました。
山道をぐんぐん上ったとき、ふと下を見ると夜景がものすごいことに。
それもそのはず、神奈川県では有名な夜景スポットらしいのですが、まったく意図してなく偶然見つけただけに私はカメラ片手に大騒ぎ。
道幅は徐々に狭くなり、なかなか停める場所もないのですが、しばらくするとヤビツ峠(正式には「菜の花台」)展望台があり、ほっと一息。
昼間はサイクリングやキャンプをする方、週末や夜遅くなるとカップルや走り屋さんたちもさらに増えるというスポットのようです。
これまた偶然であとから知ったのですが、この時は 2年半に1回、それも1日だけ、しかも日没から2〜3時間
見られるという現象、スマイリングムーンが拝めていました。
実は前の日からこのやたらと明るい2つの星が気になって、わけもわからず写真まで撮っていたくらいだったので、この日の夜景にももちろん写しこみ
南西の空をアップにするとこんな感じで、左に宵の明星・金星、右に木星、下に三日月が接近して笑っているように見えます。
このタイミングで夜景とともに珍しい笑顔まで見れるとは超ラッキー
みなさんもご覧になりましたか〜?
なにかいいことが起こりそうな予感 あっ、宝くじ買いに行かなくちゃ
ちなみに次回は2011年5月16日だそうです。今度は前もって要チェックですね。
秦野側の表ヤビツに対し、そこから先宮ヶ瀬側は裏ヤビツという、途中対向車がすれ違うのもやっとな細い道が続きます。
またまた野生の鹿に遭遇、電光表示板には「この先1Kmクマ出没注意!」とあったくらいですからもう何が出てきても驚きません。
さらにさらに偶然は重なり、この日は宮が瀬クリスマスツリーの点灯式。
1000人に配っているというシュークリーム欲しさに、ちょろっと寄って帰りました。
寒さのあまり、やっぱり花よりダンゴでしたけど。
|
|
|
最近なにかと暗いニュースが多いです
しかしもう12月
ちょっと買い物へでかけるとイルミネーションで電飾のキラキラが独り身の僕にはまぶしすぎる今日この頃
もう年末なんだなぁってひしひしと感じます
毎年この時期になると親父が家のイルミネーションをつけだします
年々飾り付けが派手になってるような
不思議なもので一件の家がやると周りもそれに負けないようにどんどん派手になるし昨年やってなかったお宅もやるようになるんですよね
イルミネーションは見たりするのは好きなんで雑誌に紹介されている名所とかには行きたいんですが男どうしで行くのも恥ずかしいので自分家の周りくらいがちょうどいいのかなぁって思うようにしてます
…なんか泣きそうです(笑)
坂下てるよし
|
|
|
押し花教室の先生をされているお客様のご自宅で、マンツーマンレッスンという贅沢なお教室を開いていただきました!!
テーマは季節に合わせて、クリスマスリースです!
黒を背景としてロウソクの炎以外は色味を抑えた、シックな大人かわいいリースです。
先生の優しいお人柄がそのまま出ているようなステキな作品をお見本にしながら作っているにもかかわらず・・・あらっ?徐々に違いが・・・。
これは性格なのか??と思ってしまうくらい、最後はなんとなくワイルドな仕上がりになっていました。・・・同じように作っているつもりでも個性が出るんですよね。
先生との偶然の共通点の発見があったり、おしゃべりが弾んでしまって、すっかり長居をさせていただいちゃいました。
楽しいひと時をありがとうございました!
私の初作品はお店に飾ってありますので、どうぞ遠目&細目で眺めてくださいね。
今度はまたテーマを変えて、なにか作ってみたいなぁ〜と思っています。
|
|
|
またまた来ました。
街路樹イチョウの舞い散るシーズンが!
先週はまだまだ残っていたイチョウ。
地面が黄色の絨毯みたいになるのもキレイですよね。
(人の土地では)
お店から見えるイチョウも黄金色!
・・・だったんですが、今週はもうハゲハゲ。
ここまでくるともう、いっそ早く散ってくれと思います。
掃除が大変です!多いときは1回の掃除でゴミ袋3袋にもなるんです!(by某スタッフ心の叫び)
でもそろそろ終わりの頃。ほっ
次は・・・雪かきのシーズンですねぇ。
|
|
|
先日お客様よりかわいいクリスマスカードをいただきました〜
以前私にバースデーカードを届けてくださったA様の手作りカードの新作なのです!
外側は布地で絵本のように開くんですよ
なんてステキなんでしょう〜
それにとっても小さくてかわいい〜んです!
A様いつも心のこもったあたたかいプレゼント、ありがとうございます
早速お店に飾らせていただいております
|
|
|
うれしいことになんと今週も、お客様が手作りのプレゼントを届けにきてくださいました!感謝感激の連続です
ご覧下さいっ!
クッキーでできたお菓子の家〜なんです。結構大きくて、ずっしり重い!
これが手作りなんて・・・時間もかかってとっても大変だったと思います。
しかもおうちには”GRECIA”の文字がっ!すごい!すごすぎます。
屋根には星がのっています。
はしごの下にはサンタさん。
なんだか吸い込まれそうな入り口です。ヘンゼルとグレーテルの世界ですね。
この中に住んでみた〜い
おうちの裏側にはトナカイさんまで!壁のレンガ模様とかも本当に細かくて、すご〜くかわいい
そしてそして、とっても甘〜いいい香りがするんです
かじりつきたい衝動に何度もかられつつも、なんとか思いとどまっています。
うちのお店はお隣さんがパン屋さんとケーキ屋さんで、普段から焼きたてパンやケーキのいい香りが漂っていますが、こういう香りってほんと〜に幸せですよね。
お菓子の家の近くを通るたびに、すーはーすーはーしています。
こんなにおいしそうなのに食べられないなんて〜!という思いと、食べられたとしてももったいなくてやっぱり食べられな〜い!という思いが、頭の中でぐるぐるループしています。
M様、ステキな作品をどうもありがとうございました
ずっと飾っておきたいです。なんとかならないものでしょうかねぇ・・・。
|
|
|
年末ジャンボ宝くじは今日でしめきりです
僕は今年も懲りずにまた買いました
ばらで30枚
当たったら何を買おうかなぁって考えている今が一番楽しくて発表が楽しみです
坂下てるよし
|
|
|
大晦日の今日も営業しております。
2008年もあと残すところ数時間となりましたね。
年末の超多忙な時期になんとGRECIAのLAN配線が急におかしくなり、パソコン2台ともネットにつながらなくなりました。
原因特定までほぼ1日、わかったときには時すでに遅く、「来年1月5日以降にならないと修理の手配ができません」と・・・。
そんなこんなで、今なんとか臨時にネットをつないでブログを更新しております。
先日、いつも母のように叱咤激励してくださるお客様が、西早稲田にある穴八幡宮の御守りを買ってきて下さいました。
冬至から節分の間、金銀融通のご利益があるという「一陽来復」の御守りが頒布されるということで、毎年ご親戚の方々が集まってお札を買いにいって、その後ご飯を食べるというのが年末恒例のイベントなのだそうです。
「こういう風習は続けたいよね」とおっしゃるO様に、GRECIAも便乗して(!?)スタッフ3人分の御守りを買ってきていただいたのです。
おまけに金粉入りの「一陽来復飴」をいただいてしまいました。
どちらもとっても縁起がよさそうです!!
そしていただいたその日からさっそくご利益があったようで、最終日の今日までたくさんの方々がご来店くださいました。
O様ありがとうございました。そしてGRECIAを支えてくださった皆様にも”福”が訪れますように。
今年一年もたくさんの方々にお越しいただいて、本当にありがとうございました。
皆様に喜んでいただけることが私達のエネルギーの源となっております。
来年もGRECIAをどうぞよろしくお願い致します。
|
|
|
2008年も残すところあともうわずかですね。
今年もたくさんのお客様に支えていただき、無事に一年を締めくくることができそうです。
本当にありがとうございました。
来年の3月で丸4年を迎えることになります。
気持ちも新たにますますパワーアップしてご期待にそえるように頑張ります。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
後藤 昌紀
|
|
|