|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
|
|
|
|
昨年末に「うれしいパン祭り」があったばかりですが、かわいいステーショナリーもいただいてしまいました。
まず、S様からいただいたものはこちらです

以前ボールペンの上に大きなバラがついているフラワーボールペンをいただいたのですが、同じシリーズのメモ帳とクリアファイルです。


とてもメモごときでは使えません
そしてH様からはなんと 今年のカレンダーをいただいてしまいました

365日全部切手シールになっているんですよ。

1日ずつすべて違うデザインなんです。
そして余白は「Happy Birthday 」だったり「For You 」だったり。

手帳に貼ったり、カードに貼ったりして、終わった後にも有効的に使える、とってもおしゃれかわいいナイスなカレンダーなんです。
S様、H様、いつも素敵なプレゼントをいただき、ありがとうございます 
大切に飾らせていただきますね
|
|
|
LCAインターナショナルスクール(LCA国際小学校・LCAインターナショナルプリスクール)の校長先生より、新装改訂版の『子育ての詩』をいただきました。

初版からもう5年も経ったのですね。
ちなみにGRECIAには初版本も置いてあります。
これから進学を迎えるお子さんをお持ちの方や、そうでない方にも是非読んでいただきたい一冊です。

LCA国際小学校について書かれている『可能性は無限大!!』もいただきました。

漫画でわかりやすく紹介されているのですが、先生がとっても似ています 
ご興味のある方は、お店にいつも置いてありますのでお声掛けくださいね
|
|
|
昨年末、パン好き の私にはとってもうれしい、お客様からのパンの差し入れが続きました みなさまありがとうございます
I様からはチクテベーカリーのパンをいただきました。
ずーっと前からこのパン屋さんの存在は知っていたのですが、定休日が毎週月曜日・火曜日、営業時間18:00まで・・・と、私たちには行きたくても行けないパン屋さんだったのです。

イチジクとかナッツとかたっぷり入っていて、ずっしりしたパンで想像していた通りのおいしさです〜 

そしてS様からは、手作りのパウンドケーキをいただきました。
これまたパウンドケーキが大好きな私。拍手をして喜んでしまいました

またまたとってもおいしくて ・・・こんなママって素敵です〜
さらにO様からは、パンドクルーのパンをいただきました。
こちらはドイツの伝統的なクリスマス用パン菓子でシュトレンというものらしく、

じっくりと寝かせてから、クリスマスに向けて少しずつスライスしてこそげ落とすように食べていくんだとか。
クリスマス過ぎに一気に食べた 我が家です が、パンのようなケーキのようなクッキーのようなおいしいお味でした。
I様、S様、O様、と〜ってもおいしい差し入れをありがとうございました
|
|
|
先日、南国の雰囲気にぴったりなハイビスカス をとある店先で見つけて、またまた衝動買いしちゃいました。
あまり大きな鉢ではないのですが、どの鉢よりも多く、いくつものつぼみをつけていて、この子の将来性にホレて連れて帰ってきたというわけです。
さすがに小ぶりなので、毎日1つの花しか咲かせなかったのですが、それでもGRECIAの赤い椅子とマッチして、なかなか存在感があります。

が、お休みの先日、水をあげようと見てみると・・・お休みの日に限って4つも   咲いていました!
育て主に似て( )・・・とってもシャイ みたいです。

そして明日もお休みの本日、最高記録の5つ咲き。    えぇ〜そんな飛ばさなくても、夏はこれから!少しずつ行こうよ!・・・みたいな。

ハイビスカスは一日花なので翌日にはぼとっと花が落ちるのですが、その落ち方もすごいんですよね・・・。
ちゃんと傘を閉じるようにだんだんと巻きなおして、

お行儀よく落ちています。

BOSSに言わせると「閉じるエネルギーがあるなら、その分長く咲けばいいのに・・・ 」だそうで。
でも散り方も芸術的でいいですよ。
|
|
|
梅雨のようなはっきりしないお天気のなか、雨雲も吹き飛ぶようなとってもうれしいことがありました
本日ご来店くださったA様から、日傘をプレゼントしていただいちゃいました 

普段、 か 移動がメインの私ですが、実は日傘がず〜っと欲しかったのです

薄いブルーに黄色のお花の刺繍がとってもかわいい です。
そしてUV防止効果もばっちりで、晴雨兼用なのです。

これでどんなお天気でもお出かけが楽しみになりました
A様、ありがとうございました 
そして先月結婚式を挙げられたO様ご夫妻からはクッキーの差し入れをいただきました
以前もいただいたことがあるのですが、これがまためちゃウマ なのです。

おやつタイムが楽しみです
O様、ありがとうございました これからも末永くお幸せに 
|
|
|
最近雨やすっきりしないお天気が続いていますが、梅雨はまだまだこれから ・・・青空や太陽が恋しくなる季節ですね。
というわけで、GRECIAに太陽を

双子ちゃんひまわり です。

お花は小さいんですが、まだつぼみもあって楽しみです

|
|
|
2月下旬にふとカサブランカの苗 を見つけてから室内で育てていたのですが、先日やっと花を咲かせてくれました。
ユリの王様とか女王とか呼ばれているこのカサブランカ、フラワーアレンジメントを習っていたときからこの美しさと香りに惚れ惚れ していました。
でもお値段も高かったので、本当に”高嶺の花”。私の中でカサブランカは別格の存在だったのです。
でもこの苗は198円 。しかもちゃんと花が咲いてくれてうれしかったです。

カサブランカ(Casa blanca)はスペイン語の「Casa」=「家」、「Blanca」=「白い」という意味で、学名のLiliumは、ケルト語で「li」=「白い」 、「lium」=「花」という意味があるんですって。
花言葉の通り、「高貴・純潔」な感じですよね。11月6日の誕生花でもあるそうです。
はじける瞬間を是非見たいと思っていましたが、寝ている間にこっそり咲いていました 。

本当に美しい〜!
アレンジではこの花粉がついたら大変なおしべはとられていますが、取らない状態のこの色のコントラストが好きです

茎の細さに似合わず、大輪の花です。

今でも咲き続けていて部屋に広がるこのカサブランカの香り。幸せです〜
|
|
|
うれしいことになんと今週も、お客様が手作りのプレゼント を届けにきてくださいました!感謝感激の連続です  
ご覧下さいっ!

クッキーでできた  お菓子の家〜 なんです。結構大きくて、ずっしり重い!
これが手作りなんて・・・時間もかかってとっても大変だったと思います。
しかもおうちには”GRECIA”の文字がっ!すごい!すごすぎます。  
屋根には星 がのっています。

はしごの下には サンタさん。

なんだか吸い込まれそうな入り口です。ヘンゼルとグレーテルの世界ですね。
この中に住んでみた〜い

おうちの裏側にはトナカイさんまで!壁のレンガ模様とかも本当に細かくて、すご〜くかわいい

そしてそして、とっても甘〜いいい香り がするんです
かじりつきたい衝動 に何度もかられつつも、なんとか思いとどまっています。
うちのお店はお隣さんが パン屋さんと ケーキ屋さんで、普段から焼きたてパンやケーキのいい香りが漂っていますが、こういう香りってほんと〜に幸せ ですよね。
お菓子の家の近くを通るたびに、すーはー すーはー しています。
こんなにおいしそうなのに食べられないなんて〜 !という思いと、食べられたとしてももったいなくてやっぱり食べられな〜い !という思いが、頭の中でぐるぐる ループしています。
M様、ステキな作品をどうもありがとうございました 
ずっと飾っておきたいです。なんとかならないものでしょうかねぇ・・・。
|
|
|
先日お客様よりかわいい クリスマスカード をいただきました〜
以前私にバースデーカードを届けてくださったA様の手作りカードの新作 なのです!

外側は布地で絵本 のように開くんですよ

なんてステキ なんでしょう〜 
それにとっても小さくてかわいい〜んです!
A様いつも心のこもったあたたかいプレゼント、ありがとうございます 
早速お店に飾らせていただいております
|
|
|
押し花教室の先生をされているお客様のご自宅で、マンツーマンレッスンという贅沢なお教室を開いていただきました!!
テーマは季節に合わせて、 クリスマスリース です!

黒を背景としてロウソクの炎以外は色味を抑えた、シックな大人かわいい リースです。
先生の優しいお人柄がそのまま出ているようなステキな作品をお見本にしながら作っているにもかかわらず・・・あらっ? 徐々に違いが ・・・。
これは性格なのか?? と思ってしまうくらい、最後はなんとなくワイルドな仕上がりになっていました。・・・同じように作っているつもりでも 個性が出るんですよね。
先生との偶然の共通点の発見があったり、おしゃべりが弾んでしまって、すっかり長居をさせていただいちゃいました。
楽しいひと時 をありがとうございました!
私の初作品はお店に飾ってありますので、どうぞ遠目&細目 で眺めてくださいね。
今度はまたテーマを変えて、なにか作ってみたいなぁ〜 と思っています。
|
|
|