レスを書き込みます



←11月 08年12月 01月→
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
半角スペースでAND検索
過去記事
2015年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2014年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2013年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2012年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2011年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2010年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2009年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2008年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2007年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2006年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

2005年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月

スマイリングムーン^_^ 2008年12月4日(木)
分類:日記 [この記事のURL]
紅葉の丹沢をあとにする頃はちょうど日没、富士山のシルエットをバックにしながら秦野の名古木交差点から宮ヶ瀬に抜けて帰ることにしました。



山道をぐんぐん上ったとき、ふと下を見ると夜景がものすごいことに。
それもそのはず、神奈川県では有名な夜景スポットらしいのですが、まったく意図してなく偶然見つけただけに私はカメラ片手に大騒ぎ
道幅は徐々に狭くなり、なかなか停める場所もないのですが、しばらくするとヤビツ峠(正式には「菜の花台」)展望台があり、ほっと一息。

昼間はサイクリングやキャンプをする方、週末や夜遅くなるとカップルや走り屋さんたちもさらに増えるというスポットのようです。

これまた偶然であとから知ったのですが、この時は
2年半に1回それも1日だけ、しかも日没から2〜3時間

見られるという現象、スマイリングムーンが拝めていました。

実は前の日からこのやたらと明るい2つの星が気になって、わけもわからず写真まで撮っていたくらいだったので、この日の夜景にももちろん写しこみ



南西の空をアップにするとこんな感じで、左に宵の明星・金星、右に木星、下に三日月が接近して笑っているように見えます。



このタイミングで夜景とともに珍しい笑顔まで見れるとは超ラッキー
みなさんもご覧になりましたか〜?
なにかいいことが起こりそうな予感 あっ、宝くじ買いに行かなくちゃ
ちなみに次回は2011年5月16日だそうです。今度は前もって要チェックですね。

秦野側の表ヤビツに対し、そこから先宮ヶ瀬側は裏ヤビツという、途中対向車がすれ違うのもやっとな細い道が続きます。
またまた野生の鹿に遭遇、電光表示板には「この先1Kmクマ出没注意!」とあったくらいですからもう何が出てきても驚きません。



さらにさらに偶然は重なり、この日は宮が瀬クリスマスツリーの点灯式。
1000人に配っているというシュークリーム欲しさに、ちょろっと寄って帰りました。



寒さのあまり、やっぱり花よりダンゴでしたけど。


≪コメント(0)
レスを書く
NAME:
ICON:
書込PASS:
(書込PASSは「d2GJ」です)

【Hair & Nail Salon GRECIA】TOPへ
nik5.24