|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
|
金沢市街に戻るまでにも、ちょこちょこいろんなところに立ち寄りました。
まずは和倉温泉にある湯ったりパーク内の足湯 ”妻恋舟の湯”。七尾湾に面していて、能登島が向かいに見えます。
無料なので地元の人や観光客が何人もまったりしていました。

運転しっぱなしのBOSSもまったり (注)縁側のおじいちゃんではありません
海岸線ぎりぎりを車で走ることができる”千里浜なぎさドライブウェイ”も外せません。
走行車線もない砂浜が8kmも続くので、私も少し運転 しちゃいました。
砂の粒子が細かいので砂浜といっても固く、タイヤがとられないのです。
交通量が少なかったので、くるくるドリフトしている車もいましたよ。

こんなに波打ち際まで車でいけちゃいます 車のCMみたい

日本海に沈む夕日を見ながらまたまったり
そして金沢の食の目玉 
11月7日から解禁になったばかりの蟹 をめざして近江町市場へ

今回はETC1000円から始まった貧乏旅行のため、食事つきの宿や居酒屋には目もくれず、市場の新鮮食材 で宴会です。
晩御飯を調達しなくては

市場の値段はあってないようなもの
蟹を1人1杯食べる気マンマンの私達に、おじちゃんが「蟹2杯と甘エビ20匹を3000円で 」と。( これがまたいいトコをついてくる・・・)
いきなりの安さにビックリして交渉するのも忘れて即決。
渋ったらもっとサービスしてくれたかもしれませんが、十分満足しちゃいました。

ずわい蟹の雌、香箱蟹 ゲット〜!
これまた季節限定の”芝寿し”のたらば棒寿しを金沢駅にある百番街で仕入れて宴会 の準備万端。

忘れてた醤油も市場のおじちゃんがくれましたよ〜。
ここから1人1杯の蟹と格闘。(貧乏旅行なのになんかゼイタク〜 )
でもなんで蟹って食べるのに必死になっちゃうんでしょうかね。むくのに忙しくてお酒どころじゃなかったです。
|
|
|