|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
|
|
|
|
またまた T様ご夫妻より手作りパンをいただきました。
今回はレーズンパン! 前回よりさらにパワーアップしてました。
まじ おいしい! ホームベーカリー買っちゃおうかなぁ〜
T様ご夫妻 ありがとうございます!!!
後藤 昌紀
|
|
|
築地で食い倒れてきた(?)坂下くんが、お土産を買ってきてくれました

テリー伊藤さんのお兄さん“アニー伊藤”さんのお店”丸武”の玉子焼きです!!
築地場外市場の老舗で、すでに三代目とか。
フタをあけるとどどーん!
ずっしり・・・一体卵を何個使ってるんでしょーか!?

お寿司屋さんにも卸しているとのことで、お味はまさにお寿司の玉子焼き!
分厚くて甘くてジューシー

そのまま食べてもよし、大根おろし+おしょうゆをかけて食べてもよし
冷蔵のお持ち帰りでこのふわふわさですから、是非できたてのアツアツも食べてみたいですね!
|
|
|
(つづきです)


ここで食べたのがアジのフライと穴子のフライとメンチカツです

アジも穴子も今が旬であげたてのフライはさっくさく
でも…あれ 魚がとけてなくなっちゃった
やっぱり築地で働いているおじさんが紹介してくれただけあってとってもおいしかったです 
ここは創業が大正8年だそうで昭和じゃないからもう何年かわかりません

メンチカツにかかってるのは自家製のデミグラスソースでこれもまた絶品
これにごはんもついて2000円くらいだったかな …安っ
もうたくさん食べて満足したのでお店をぶらぶらみておみやげかって帰りました
都市開発で築地は閉まっちゃうってききますが是非のこしていただきたいです
行ったお店の人はみんないい人ばかりで笑顔が素敵でした
また行きたいって思うのは美味しいものがあるってのもあるけどまたああいうお店の人に会いたいってのもあるからだと思います
僕もそんな人になりたいって思うとっても充実して勉強になる1日でした
坂下 てるよし
|
|
|

久々の更新となりましたが、前回の千葉日帰りの
第4弾 保田漁港にある有名? な”ばんや”でお昼ごはん
お刺身定食(ちなみにこの日はメジマグロ、キンメ、アオリイカ、アジ、サワラ)をチョイス ぷりっぷりっ〜
おいしゅうございました。
後藤 昌紀
|
|
|
月曜日のお休みに友達と車で築地に行ってきました
初めて首都高のったので道の狭さとバンバン飛ばしていく高級車にビビりながらなんとか無事に朝の10時頃に築地に到着
特にどこが美味しいお店とかを調べてなかったのでまずは場外をぶらぶらしてました


築地といったら寿司 というわけで最初はテレビに紹介されたお寿司やさんへ

カウンターで食べるお寿司はやっぱり美味しいですね

このランチセットで2100円でした
次に場内に入ってなぜかコーヒーが飲みたいねなんていってたら、あれ 目の前にコーヒー屋さん 入ってみると古い感じなんですがきれいにされていてとってもいい雰囲気

なんでも50年前からの創業だとか
名前はたしか珈琲店愛養だったかな
そこであった卸売業のおじさんにお店を紹介してもらって今度は場内の洋食屋さんへ
つづく・・・
坂下 てるよし
|
|
|
前のお休みに西門の方にあるレストランバー みたいなところに行きました
宮崎牛を扱ってるお店で名前はback bone
宮崎牛を食べました と言いたいところですがやっぱりそれなりにお値段がしますので特別な日にとっておこう ってことでハンバーグを食べました
480円で少し小さめですがお店の人いわく、つなぎを一切つかっていない牛肉100%なので生でも食べれるとか
厨房で回りに焼き色だけつけた中がレアのハンバーグをテーブルの中央にある熱した溶岩石にのせて自分の好きな焼き加減で特製のポン酢でいただきま〜す 
でも最初はそのまま食べてください 十分美味しいです
ずっとハンバーグが大好きでしたがもっと好きになりました
写真をのせたかったのですがこの時ケータイの電池がなくなったため写真はないのです スミマセン
また行くのでその時にバッチリとってくるので楽しみにしててください 
坂下てるよし
|
|
|
関東も梅雨入りした月曜日、お天気の悪いお休みにはもう慣れっこになった私達は小雨ぱらつく中、早川まで足を伸ばしてランチ!またしてもこじまへ行って参りました。 
あ〜、これです、これ!金目の煮付けが食べたくて・・・。

前回はたらふく食べ過ぎてしまったので、今回は控えめに刺身盛り合わせだけで抑えました。

濃厚なタレなので、お上品盛りのご飯一杯では到底足りず。
はじめから大盛り を頼むことを強くオススメします!!(激しく後悔 )
そして二度目でいまさら気づいたことなんですけど、切り身の場所によって味が全然違うんです!!
ちなみに私、しっぽの方とお腹(小 )の方、二切れ。

一方、こちら。

どうみてもこっちのが脂ノリノリでおいしいはず!!
案の定、満足げな笑顔 のBOSS。
いえ、しっぽの方でもおいしいんですけど、比べるとね・・・全然違うのですよ。
ちょっぴり解せない思いを抱きながら、食べる順序(お腹→しっぽ)を間違えたことを悔やみながらお店をあとにしました。
次回は天丼にしよう・・・
|
|
|
関東でいか焼きというと、いかの姿焼きがまず思い浮かびますが、
これは大阪名物、粉物料理のいか焼き!!
以前お客様にいただいたのがとってもおいしくて、お取り寄せしてしまいました!

真空パックの冷凍状態で届きます。
いろいろ種類はあるのですが、注文したのは「チーズ入り」!
あえて広げてみるとこ〜んな感じです。

生地はもっちもち〜。
つまみにはもってこいです。
|
|
|
5月27日に仕事が終わってから友達とタイ料理をたべに行きました
相模原の消防署の近くにあるEVANっておみせです
タイ料理は香草がたっぷりで辛いってイメージですが食べやすい味付けで辛さの好みもきいてくれるので美味しく食べれました
ランチもやっているのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか
ちなみに僕がたべたのは豚の挽き肉のスパイシー炒めとグリーンカレーです


坂下 てるよし
|
|
|
先日お客様に教えていただいたこの本、早速GRECIAにも置いてみました。

と、いっても出版は去年・・・まーったく知りませんでした。
以前から置いている


とともにマニアックでいいですねー。
でもさすがにこの界隈のお店はちょっと少ないかな・・・。
町田・橋本・相模大野〜海老名・厚木方面までの主に洋食がたくさん載っています。
|
|
|